早いもので…
2022年11月1日に開業し、気が付けば半年が過ぎようとしています
わからないことだらけでしたが、昔の仲間や新しく仲間になった方々の力を借りてなんとかやってこれました!
みなさまありがとうございます
なんと‼
2022年11月1日がお誕生日の同級生に
こんな有名人がいらっしゃいました
はやぶさ在宅クリニックも、ジブリのように広く愛されるクリニックになれるように努力していきます!
院長は、診療時間の合間をぬって、クリニック周辺をランニングしています。
この時期は、気候も良く、多々良川沿いは気持ちよく走れます。
ウォーキングでもいい運動になると思います。
皆さん、ぜひ自分の『第一歩』を踏み出してみてください。
第1回 医療・介護合同セミナー研修会を開催しました
2023.4.20 株式会社ケアリング 様・株式会社 クリニコ 様のご協力で研修会を開催することができました
福岡徳洲会病院 濱 義明先生より「患者さんらしさを支える栄養管理」をテーマに約1時間お話しいただき、誤嚥性肺炎の定義・概要から評価方法、誤嚥性肺炎で絶食となっている間に起こり得ることとその対策、誤嚥性肺炎を誘発しうる薬剤などの予防策について介護スタッフにもわかりやすくご講義頂きました
身近に存在する誤嚥性肺炎について、在宅介護で気を付けるべきことがたくさんあることを教えて頂き、貴重な時間となりました
オンラインで参加された方々へは音声などでご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした
2023.4.12 スタッフ全員参加で院内向けの勉強会を行いました
地域で暮らす療養者を支える医療
~アドバンスケアプランニング(ACP)、意思決定支援~
ACP研修会でファシリテーターを務めておられる、梶原 様を講師にお招きし研修を行いました
適切な意思決定支援を行うのはとても難しいと感じましたが、研修を繰り返し受けることで、少しずつでもご本人の意思に沿う決定支援が行えるように研鑽を積んでいきたいとおもいます!
はやぶさ2号 納車されました
院長先生より差し入れを頂きました!
お知り合いのケーキ屋さんで買ってきてくれました
とてもおいしいケーキでした😊
午後もがんばります!!
はやぶさ在宅クリニック前にはスポーツカーが2台あります。院長と看護師の自家用車、しかもマニュアル車。「はやぶさ」の名のとおりスピーディに走るようです。
開院のお祝いをたくさん頂きました
(写真が雑ですみません…)
この他にも、多数のお祝いを頂いております
スタッフ一同で協力し、地域住民の皆さまに信頼される温かで質の高い医療を提供していきたいと考えております
皆さまのご遠慮のないご指導ご鞭撻をお願いいたします
ありがとうございました